SSブログ

鰻工房竹屋 [食]

久しぶりに、三島、山中新田にある「竹屋」さんに行ってきました。

富士山の伏流水でさらした鰻を、備長炭で焼き上げるということで、
いつもどおり、注文から40分ほど掛かります。

真ん中のうな重「竹」2,800円ですが、値上がりしてきました。
ふっくらとおいしさは変わりませんが。
blog002485.jpg

相席ですぐに座れましたが、次からは相当の待ち行列でした。
後半は、うなぎがないので、断っていました。
blog002486.jpg
タグ:うなぎ

逗子駅前銀座通り「はら田」 [食]

駅前に駐車してまでと、行けなかったお店です。
魚が豊富で、定食もどれだけあるのというくらい多いです。
注文して、出ないメニューはないのかも。

生しらす。
blog002481.jpg

くじらベーコンがありました!
blog002482.jpg

玉葱、シメジたっぷりの玉丼。
blog002483.jpg

アジフライ定食。
blog002484.jpg

リーズナブルでおいしい食堂です。

珊瑚礁 [食]

車で10分くらいの134号線七里ガ浜にある「珊瑚礁」に行ってきました。
週末は、通るたびに覗きますが、いつも満員で待ち時間だらけ。
本店の方も同様で、人気店にありがちな接客の横柄さもあります。

19時過ぎ、金曜日ということでかなり込んでいましたが、
待ち時間なしで、テラス席に入れました。

ビーフサラダです。
人参ばかり多く、ビーフもタレで絡めたものが入っていてイマイチ。
blog002469.jpg

カレーが有名ということで、煮込み野菜のカレー。
フライしてあって、煮込んではないけどなあ。
blog002470.jpg

きのこカレー。
blog002471.jpg

量はかなり多いですが、また食べたいかというと?
ノエルを連れてきてやろうと思いますが、
強烈な詰め込み相席で、これも難しそうです、

鯵押し寿司 [食]

鎌倉にある大船軒というところの鯵の押し寿しです。
逗子の駅前に売店がありますが、いつも売り切れで買えませんでした。
blog002338.jpg

酸締めでなかなかおいしかったです。
blog002339.jpg

生シラス [食]

引っ越して初めて、歩いて10分ほどの小坪漁港に行ってきました。
ネットで調べていると、海の家のような看板も出ていない魚屋さん、
谷亀が有名らしい。
安くていいものがあるので、遠方からも訪れ、10時にはモノが無くなるそうだ。
看板は出ていないし、よくわからなかったが開店は10時とのこと。

漁師小屋のようなところに、「生シラスあります。」と出ていたので、購入。
ビニール袋にどっさと入っていて、600円。
かみさん曰く、東京では5倍すると言っていました。

帰って御飯に生シラス、しょうが、茗荷を載せて、生シラス丼。
醤油をぶっかけて、おいしくいただきました。
blog002319.jpg
夜は、お酒のつまみにして、2度おいしかったです。
タグ:生シラス

Wakiya 一笑美茶棲 [食]

連休前の27日に、行ってきました。
いつもどおり、九つの喜びの前菜です。
blog002241.jpg

料理を出されると、すぐに食いつきます。
気が付くと写真を撮り忘れ、締めの麺でした。
山椒の効いた激辛の坦々麺。
blog002242.jpg

デザート
マンゴのプリン。
blog002243.jpg
タグ:Wakiya

うなぎ [食]

期末、期首と多忙の日が続き、気が付くと今週末からGWですね。
なんと確認すれば、3月28日以来の書き込みになります。

2週間ほど前、新体制キックオフの二次会を
六本木で9人で飲んでおりました。
そのときの会話で、おいしいうなぎが食べたいという話になりました。
一人を除いて、8人がうなぎ好き。
こんなにウナ好きが多い?

このブログでも紹介した「鰻工房竹屋」の話をしたところ、
行こうということになりました。

昨日、9時に恵比寿の会社前集合。
2台に分乗して、首都高渋谷線、東名高速、小田原厚木道路、箱根新道、
国道1号線のルートで山中城址を目指します。

芦ノ湖が見えました。
ここからは15分ほど。
blog002228.jpg

まったく、渋滞もなく1時間半ほどで到着。
大人数に驚かれ、11時の開店まで待つことに。

「竹」2,800円です。
最近は、どこの鰻屋さんでも、毎週仕入れ値が上がりと張り紙していますね。
blog002227.jpg

ふんわりとおいしい鰻を堪能して、来た道を戻りました。
箱根湯本で、「天山」の日帰り湯に立ち寄り。
14時には出て、15時半には渋滞なしで、東京に帰れました。

港あじ鮨 三島駅 [食]

今日、6時40分 品川発のこだまに乗車して、
三島駅から裾野市にあるゴルフ場に行ってきました。
ほとんど車で行くことが多いですが、客様といっしょなので新幹線です。

帰りのホームで駅弁を見ていると、おいしそうなのがありました。
おみやげに駅弁を買って帰ることが結構あります。
blog002161.jpg

あじの山葵の葉包み、握り、太巻きの3種類です。
それにおろし金入りのわさびがついています。
880円でいけます。
blog002162.jpg

おまけのノエルです。
blog002163.jpg

恵方巻 [食]

節分ということで、お取引の関係もあって、
3社から恵方巻を購入しました。

それぞれに特色があります。
blog002122.jpg

もともと関西の風習だったと思うのですが、
コンビやスーパーがこぞって商機に使った成果ですね。
季節感があっていいです。
blog002123.jpg
タグ:恵方巻

nespresso講習会 [食]

昨年の11月末に購入したnespressoの講習会を家内が見つけてきました。
有償の3千円で二人でも同じ。
表参道ヒルズの裏のビルが会場です。

コーヒーの産地別特徴、栽培からカプセルになるまでのセミナー。
次は実際に、体験させてくれます。

カプセルを開けてどうなっているのか見たい!
という興味に駆られながらも、勿体無いので我慢してましたが・・・。
blog002115.jpg

自ら開封させてくれました。
カプセルによって、挽き方の粗さが違う、当然香りも。
blog002116.jpg
わずか10分ほどで、同じカプセルを再度開けて、香りがしなくなる実証。
引いた後は、空気にさらすと急激に酸化するそうです。
だからすぐにアルミのカプセルに封入すると。

抽出中のコーヒー。
19気圧、82から89度だったかがアロマを引き出す最適値。
少し経つと上に泡が行って、下のコーヒー守ります。
blog002117.jpg

テイストスプーンの底を泡にくっつけて、逆さにしても落ちない細かさ。
これがアロマを封じ込めます。
blog002118.jpg

左の黒の筒がミルクの泡だて器。
1分ほどで泡立ちます。
blog002119.jpg

カプチーノには、カプチーノのカップがあるそうです。(2客約1千円で購入)
底が波を打ってミルクが上がって来易いように。
このようにリングができないとダメだそうです。
blog002120.jpg

エスプレッソには、残った泡をスプーンで乗せる。
これも新たな飲み方。
blog002121.jpg

お土産もあり、面白い講習でした。
マシンを買わせる、自社のカプセルしか使えない。
この直販モデルは、成功しそうです。
タグ:nespresso

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。