SSブログ
レイアウト ブログトップ
前の10件 | -

新レイアウト構想 [レイアウト]

常に住宅事情を抱えていたので、一番最初に作ったのはZゲージのレイアウト。
blog002202.jpg(既掲載)
架線集電で2系統で運転できるようにしました。
実際は、メンテナンスが大変で、パンタグラフは上げますが、線路から集電。
並行して日本型Nゲージ、トランクケースにZゲージも作成。

やはりメルクリンHOのレイアウトを作りたい!
blog003571.jpg
ラックの上に空中レイアウトを作成。
脚立に乗って楽しんでいました。
架線集電はしたい。
リバース線はほしい。
ヤードに長めの編成を止めたい。

blog001585.jpg
高架に上がってくるところ。
長さをとるための盲腸ヤードとリバース線を設置。

blog001918.jpg
高架のリバース線。

引っ越しを機に、解体して新たに作ることに。
blog002603.jpg
今までの要件に加えて、複数列車を同時に行きかわせたい。
ターンテーブルを付けたいを実現。
左下のヤードは、地上げに難航して未実現。

blog003015.jpg
リバース線の分岐の先にも、オーバルを設置。

blog003016.jpg
ターンテーブル、その左を1Fのリバース線が通ります。

blog003017.jpg
オーバルは3車線で、2Fと合わせて、4列車同時に運転可能。
一番外側は2Fから1Fへの渡線。

blog003018.jpg
オーバル3車線から4車線の停留所。
右に3車線のヤード。

構想中のプラン
blog003570.jpg
単純なオーバルではなく、八の字で周回に変化を入れ、距離を出す。
1Fはできるだけ留置場を引き回して、常駐できる列車を増やす。
同時運転は2列車とする。
4列車同時に走らせても、個々の制御に手が回らず、
遊園地みたいで取りやめ。
こんなことを考えています。
タグ:メルクリン
nice!(0)  コメント(5) 

FALLER #120220 石炭エレベーターと#131219 給水塔 [レイアウト]

FALLER #120220 石炭エレベーターですが、GWに作り始めましたが、
部品点数多さ、ロープを張るなど面倒で、忙しさもあって、
ようやくできました。
blog003219.jpg

このように骨組みを細かく組んでいきます。
blog003220.jpg

タワーの骨組みができました。
blog003221.jpg

トロッコを左右二台積み込めるエレベーターです。
blog003222.jpg

このように滑車で、ロープを張ってあります。
blog003223.jpg

動力の小屋です。
blog003224.jpg

ここから、動力に繋がっています。
blog003225.jpg

閉じてしまうのになあ・・・。
blog003226.jpg

屋根からロープが出います。
blog003227.jpg

トロッコに石炭を積みました。
blog003228.jpg

完成しました!
blog003229.jpg

FALLER #131219 給水塔。
blog003230.jpg

打って変わって、部品点数が少ないです。
blog003231.jpg

あっという間に完成です。
blog003232.jpg

もっと立派なものがいいのでが、設置する場所がありません。
どちらもEP Iのものです。
blog003233.jpg

BR 94.15に来てもらいました。
blog003234.jpg

レイアウトでは、こんな感じです。
blog003235.jpg

FALLER #130235 小さな教会 続き [レイアウト]

いつものNochの布プラスターで整地していきます。
blog003161.jpg

下地にペンキを塗ります。
blog003162.jpg

木工ボンドを希釈して、刷毛で前面に塗ってから、
KATO(NochのOem)のグラスをまぶしていきます。
地面に合わせるともうすこし明るい色がいいですが、手持ちの色で済ませます。
blog003163.jpg

教会を置いて、ウエディングを演出?
スイスならば、羊飼いも。
blog003164.jpg

二人だけの結婚式。
blog003165.jpg

羊を集めています。
blog003166.jpg

みかんとりんごの木を植えて、この前作った「森の丸太小屋」を設置。
牛さんも入植してもらいました。
blog003167.jpg

横から見てみました。
馬もいます。
blog003168.jpg

牛が草を食んでいます。
blog003169.jpg
後は、人を配置して、照明を入れるかどうか考えます。

FALLER #130235 小さな教会 [レイアウト]

欧州には、車窓から必ず見える教会。
レイアウトにも小さなものを設置したいと思いました。

ちゃんと跪く板もあります。
blog003157.jpg

半開きのドア。
blog003158.jpg

ちゃんと十字架と鐘も付いています。
blog003159.jpg

平地ではおかしいので、丘の上に設置しよう思います。
ウエディングの風景がいいかも。
周りには羊飼いと羊を配置しようかと思案中です。
土木工事は、手間がかかります・・・・。
blog003160.jpg

レイアウト作成(24) [レイアウト]

湖を続き作っていきます。
湖面を張り込んで、植樹、石などを置きました。
blog003037.jpg

森の中の湖らしくないですか。
blog003038.jpg

小道具、フィギュアを入れました。
blog003039.jpg

着座の乗客から、あいそうなものを探してきました。
blog003040.jpg

こちらは釣り人。
blog003041.jpg

これもボートに合いそうな乗客。
ずばりボートのセットに合うようなフィギュアを探しましたが、見つかりません。
ウインドウサーフィンもあるのですが、さすがにこれに合う乗客はいないので断念。
blog003042.jpg

親子で仲良く釣りです。
blog003043.jpg

静かな湖畔で読書。
blog003044.jpg

オイルを塗ってもらっています。
blog003045.jpg

バトミントンしたり、湖畔をハシャイでいます。
blog003046.jpg

湖畔から見た風景。
blog003047.jpg
とりあえず、湖はこれくらいにしておきます。
次は手前に、教会と羊飼いの風景を作りたいと思います。
タグ:レイアウト

レイアウト作成(23) [レイアウト]

加工の容易な余りの発泡スチロールをくり貫いて、
湖の型を造りました。
湖は、FALLER#791を使って、貼り込むだけの手抜きをします。
blog003031.jpg

ペンキを塗りました。
blog003032.jpg

フォーリッジクラスタ、ライケンなどを使って、
blog003033.jpg

手前は、砂浜でボートなどを置きたいと思います。
blog003034.jpg
タグ:レイアウト

レイアウト作成(22) [レイアウト]

高架のオーバルの真ん中が空いています。
もともとここに何か作ろうと思っていましたが、
牧場やビアレストランなど高原の雰囲気で行こうと思います。

奥がビアレストラン、右手のシミはノエルのおしっこです。
油断して、床に置いていたら、やられました!
このシミ隠しも兼ねて、湖(池でしょう!)でも作ろうかと思います。
blog003029.jpg

手前には、牧場を想定して、先日作った森の丸太小屋を配置。
馬、牛を並べてみました。
blog003030.jpg
樹木を植えるなどいろいろ考えてみます。
タグ:レイアウト

レイアウト作成(21) [レイアウト]

レイアウトの作成に際して、いくつかテーマがありましたが、
一つはターンテーブル設置。
そしてもう一つの大きなテーマは、同時に複数編成走行できるです。

構造は、3つのオーバルと一番内側に渡り線。
一番外側から高架盲腸線の先にオーバル。
4編成並行で走行させることができます。
(毎度の敷けるだけ線路を敷くになっていますが。)


blog003015.jpg


blog003016.jpg


blog003017.jpg

遠くの高架にBR 94.5-18、左からBR 03.10、BR 50、BR 601、VT 08.5。
blog003018.jpg

実現したかった複数編成運転、すれ違いのシーンです。

運転可能なレベルまで来ましたので、今後は、ゆっくりレイアウトを作っていきます。

レイアウト作成(20) [レイアウト]

レイアウトというより、ターンテーブル中心になってきました。
デジタル化で相当手こずったので、うれしがり屋です。

ポイントの操作もレイアウト画面から、いつもアワアワしながらやっていますので、
アナログですが、別装置のターンテーブルコントローラーが正解だったかもしれません。

各車に、初乗りをしてもらいます。
BR01。
blog003000.jpg

一番の新顔蒸気BR 94.5-18、E型が結構いけてます。
blog003001.jpg

BR41.
blog003002.jpg

BR23.
blog003003.jpg

BR50.
blog003004.jpg

回っているところばかり・・・。
前回は、コンパクトデジカメで動画を撮りましたが、
今回はビデオカメラなので、少しは画質がましです。

レイアウト作成(19) [レイアウト]

ターンテーブルの設定がうまくいきません。
皆さんにアドバイスをいただいても、スキル不足を痛感です。

現象としては、
1.電源投入後、1番のレールに行くはずが、毎度違う動き。
2.電源投入後、5秒以内に「input」ボタンで設定モードだが、初動停止後ボタンが効かない。
3.そもそも設定を変更しなくとも、通常の回転の動作はするハズであるが、
 動作ボタンを色々押していると、たまに1つくらいの動作はするが再現性なし。

順番に配線、導通から潰していきましたが、原因がわかりません。
初動のときも、途中で唸って進まなくなるのは相変わらずです。

困り果てて、解説を読むとアナログの配線では、
線路の給電とターンテーブル制御がきれいに分かれているようです。
レールは、デジタル、ターンテーブルはアナログで試してみます。
blog002997.jpg

右の赤茶がレールから取ったもの、黒青緑がターンテーブルコントローラーからです。
ターンテーブルコントローラーへは、黄茶AC16Vで直接トランスフォーマからです。
給電状況は、よくなったと言えます。
blog002998.jpg

そもそもターンテーブルに損傷があって、回転が詰まる疑惑がありましたが、
アナログでは、極めてスムースに動きます。
結論を言うとデジタル制御がうまく行ってないということになります。

初回転は。BR 03.10にお願いしました。
blog002999.jpg

やっとうまく動きました。
アナログ、バンザーイ!何でもデジタル化なんておかしい。
(悔しいだけです。)
手ぶれ酔いにご注意ください。

デジタル化キットがおかしいということになります。
初期不良で返品?でも本当にそうなのかな。
前の10件 | - レイアウト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。