SSブログ

MINI cooper s ホイル・タイヤ交換 [モノ]

夏に一度、交換をチャレンジしましたが、車検が通らないとのことで断念。
標準装備のホイールサイズ 6,5J x 16、タイヤサイズ 195/55R16です。
blog003296.jpg

ワイルド系というより、おしゃれ系?のデザイン、色を選択。
BBS、ブレイトンなど考えましたが、デザイン、在庫などにより、
ホイルは、イタリアのOZ Ultraleggera COLORは、CRYSTAL TITANに、
タイヤは、BRIDGESTONE REGNOに決定。
blog003297.jpg

ホイールサイズ 7,0J x 17、タイヤサイズ 205/45R17それぞれサイズアップ。
blog003300.jpg

できれば、ホイルは18インチで、タイヤは扁平率40か35を履かせたかったのですが、
適合するホイルもなく、タイヤも急激に高価になるので断念。
blog003298.jpg

このサイズでもギリギリだったので、かなり調整してもらって履かせてもらいました。
BSのタイヤは、高いが他のメーカーと別格性能というおすすめの通り、
乗り心地、吸いつきなど、一瞬に性能差が分かりました。
東雲のスーパーオートバックスさん、ありがとうございます。
blog003299.jpg

富士山グラス [モノ]

最近は、富士山の世界遺産登録でよく紹介されていますが、
sugaharaの「富士山グラス」です。

もうちょと泡がうまく載れば、冠雪らしいですが。
blog003195jpg.jpg

ノエルが珍しく、アップでじっとしていました。
グラスを見ていたから?
blog003196jpg.jpg

パソコン リプレース [モノ]

更新も時間が空きましたが、仕事が忙しいことと
パソコンの調子が悪くなってきました。

使用中のNECのパソコンのスループットが悪くなってきました。
当時は、SSD装着の初期のモデルで、(c)ドライブとして16GBを積んでいます。
最初は、よかったのですが、プログラムを追加するうちに、
一杯になり、ハードディスクの(d)ドライブ500GBに逃げていました。
ソフトによっては、インストール先を選択できないものもあり、
ついに空き容量がなくなりました。

故障でもないのに勿体無いと思いながら、仕方なく探していると、
一番安いものでも十分と思い、「ASUS」 X202E-CT987 VivoBook X202Eにしました。

[基本性能]
OS : Windows 8 64ビット 正規版
CPU(動作周波数) : インテル Pentium プロセッサー 987
チップセット : モバイル インテル HM70 Express チップセット
メモリ標準容量/最大容量(規格) : 4GB/4GB
ハードディスクドライブ : 500GB
[表示機能]
ディスプレイ(解像度) : 11.6型ワイドTFTカラータッチスクリーン液晶 (LEDバックライト)
[通信機能]
有線LAN : 100BASE-TX/10BASE-T (RJ45)
無線LAN : IEEE802.11b/g/n
Bluetooth : Bluetooth 4.0
その他 : -
[カードスロット]
PCカードスロット : -
メモリーカードスロット : SDXCメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDメモリーカード、マルチメディアカード
ExpressCardスロット : -
[主なインターフェース]
USB : USB 3.0×1、USB 2.0×2
HDMI出力 : ×1
内蔵カメラ : 92万画素Webカメラ内蔵

これで36,000強の価格でです。
パソコンメーカーは、儲からないはずですね。
blog003170.jpg
それにしても、移行作業は手間がかかり、動作しないソフトあるなど難渋します。

ノエルは、相手にされず、ふて腐れています。
blog003171.jpg

クリスマスツリー [モノ]

ちょっと早めに飾ってみました。
シンプル。
blog002593.jpg

La Festa Autunno 2012 [モノ]

クラシックカーの祭典「La Festa Autunno」に行ってきました。
明治神宮をスタートして、3泊4日で1都7県 約1,150km、
軽井沢、湯沢、佐久、箱根を巡ります。

参加資格は、1919年1月1日から1967年12月31日に製造されたモデルで、
レプリカは不可、かなり壁が高いです。

第一チェックポイントの代官山TSUTAYAで見学しました。
blog002524.jpg

1939年「FIAT 508C ALA D'ORO」
戦前の車とは思えません。
手作業でたたき出したボディは、きれいですね。
blog002526.jpg

1954年「PORSCHE PRE A 356 COUPE」
blog002527.jpg

私も「PORSCHE 356B」を所有しています。
blog002531.jpg

1957年「MASERATI 200SI」
マチャアキさんの車です。
blog002528.jpg

1963年「MERCEDES BENZ 190 SL」
かっこいい!
blog002529.jpg

私もシルバーを保有しています。
blog002532.jpg

1970年「TOYOTA 2000 GT」
参加規程では、年式的に出場資格は??生産開始は1967年。
でも出場してくれてありがとう。
外車に引けをとらないすばらしい車。
blog002530.jpg

実は、これも保有しているのです。
blog002533.jpg

ごろ寝のノエル。
blog002534.jpg

MINI COOPER S CONVERTIBLE スポーツ・ストライプ [モノ]

一ヶ月の定期点検で、購入時に悩んでいた、
ストライプを入れてもらいしました。
今回選んだのは「スポーツ・ストライプ」で、
白のラインが、エンジンフードとトランクに前後に入ります。
もう一種類、左右二本のエンジンフードストライプと悩みました。
blog002520.jpg

引き締まった感じになりました。
blog002521.jpg

今日のノエルちゃん。
blog002522.jpg

MINI COOPER S CONVERTIBLE [モノ]

これも、もうひとつのドイツです。
イギリスのオックスフォード郊外、旧ローバーの工場製ですが、
メーカー名は、「BMW」と車検証に書いてあります。

車を意識し始めたころから、クラッシクミニがほしいなあとずっと思っていました。
この個性、極端なコンパクトさや、コストパフォーマンスを考えて、購入することはありませんでした。

ハッチバックとどちらにするか悩みましたが、積年の思いで、
コンバーチブルにしました。
blog002472.jpg

フロントガラスが立っているので、視界は、オープンカーで一番とおもいます。
足回りは、かなり硬めで段差を直接拾いますが、高速の安定性はかなりのものです。
blog002473.jpg

大きな特徴のど真ん中に座るスピードメーター。
2006年からエンジンは、ブラジルのクライスラー合弁会社製から、
プジョー・シトロエンとの共同開発製に変わりました。
直列4気筒1600ccツインスクロール直噴ターボチャージャー
最高出力: 135 kW(184 ps)/5,500 rpm
最大トルク(オーバーブースト時)/回転:240(260) Nm/1,600-5,000 rpm
blog002474.jpg

コンバーチブルらしく、オープン時の時計を計るメーターがついています。
blog002475.jpg

真ん中のスイッチが開閉ボタン。
二段階で、サンルーフからオープンに、15秒です。
タイヤが四隅にあって、ハンドルがクイックなkともあって、
ゴーカートみたいに、思い通りに動く感じがいいです。
blog002476.jpg

ミッキーのペンダント [モノ]

先日、伊勢丹メンズ館で買い物したところ、1Fで目に留まるものがありました。
blog002186.jpg

ミッキーがサーフィンしています。
blog002187.jpg

そっくり返って、上を見ているのも愛らしいです。
blog002188.jpg

ちゃんと手を広げて、バランスをとっています。
去年は、一度もサーフィンに行かなかったなあ・・・・。
みたいなことを思考したら、お買い上げになります。
blog002189.jpg

随分後になって気づきましたが、ワイキキのカラカウワ通りの外れにある、
ハワイアンジュエリー「Lono」のものでした。
ロゴに続いて、シリアルNO「925」、DisneyのCマーク。
ボードは、ちゃんとトライフィンです。
blog002190.jpg
タグ:ミッキー

G-STAR RAWのサイ [モノ]

昨日、表参道ヒルズのG-STAR RAWを覗くとショーウインドウにサイが並んでいました。
ディスプレイかと聞くと、売り物。
いつもは、服しかかったことがありません。

どうも動物系に弱い。
その中のスタジャンを着たサイです。
blog002179.jpg

もともと、Gパンを中心としたオランダのカジュアルウェアメーカーです。
耳がかじられているのも、かわいいです。
blog002180.jpg

ノエルに着せれそうなちゃんとしたスタジャン。
10,500円でした。
blog002181.jpg
タグ:G-Star Raw サイ

万年筆 Graf von Faber-Castell [モノ]

仕事関連で文具を扱うところができて、お店をのぞいてきました。

売り上げにも協力しないといけないと思い、
10年以上、いやもっと買ったことがない万年筆を買いました。

モンブラン、ペリカン、パーカーなどメジャーな銘柄しか知りません。
従来の万年筆のイメージより、機能的でシンプル、クールなものがいいなあ。
フランス、イタリア、アメリカ、国産いろいろありましたが、やっぱり好きなドイツ製。

目に留まったのが、「Graf von Faber-Ccastell」です。
後から調べると、ちゃんとホームページもあって、
1761年鉛筆工場を創業、1839年に筆記具メーカーにとあります。
blog001945.jpg

私が買ったのは、Classicシリーズのスターリングシルバーです。
そこそこの重量でバランスが取れています。
blog001946.jpg

天冠部のタブリングの縁には、波目加工が施され、
クリップは、一体でなく別部品で稼動するドイツらしい機能。
blog001947.jpg

ペン先です。
blog001948.jpg

スポイドタイプのインク溜り。カートリッジもおまけで付いていました。
blog001949.jpg

インクは、モンブランブラックがすきなのですが、品切れでPelikan製に。
blog001950.jpg
難儀なのは、すぐ無くすことです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。